グリーンキーエコラベルを取得された新規施設についてご紹介いたします。 環境への意識を高める新たな一歩:ウェスティンホテル大阪 ウェスティンホテル大阪の取り組み ウェスティンホテル大阪は、今回のグリーンキーエコラベル認証取得に向けて、様々な環境対策を強化してきました。 具体的には、以下のような取り組みが挙げられます。 省エネルギー対策: LED照明の導入、高効率な空調システムの導入、エネルギー消費量のモニタリングなどを実施し、エネルギー効率の向上を図っています。 節水対策: 節水型水栓の導入や、リネン交換の頻度をゲストが選択できるシステムを導入し、水資源の有効活用を推進しています。 廃棄物削減とリサイクル: 廃棄物の分別を徹底し、リサイクル率の向上に努めています。また、使い捨てプラスチック製品の使用量削減にも積極的に取り組んでいます。 環境に優しい製品の導入: アメニティグッズや清掃用品など、環境負荷の少ない製品を積極的に採用しています。 従業員への環境教育: 環境に関する意識向上を目的とした研修を実施し、全従業員が環境保全に貢献できる体制を整えています。 ウェスティンホテル大阪の今回の認証取得は、単なる環境対策に留まらず、ゲストに快適な滞在を提供しながら、地球環境への配慮を両立させるという強い意志を示すものです。
グリーンキーエコラベルを取得された2軒の新規施設についてご紹介いたします。 環境先進都市・福岡から:ザ・リッツ・カールトン福岡 同じく、環境への意識が高いホテルとして知られるザ・リッツ・カールトン福岡も、グリーンキーエコラベル認証を取得しています。福岡という環境先進都市に位置する同ホテルは、開業当初からサステナビリティを重視した運営を行っており、その取り組みが国際的な認証によって改めて評価されたと言えるでしょう。なお、福岡では初の取得施設となります。 ザ・リッツ・カールトン福岡では、地域社会との連携を重視しながら、以下のような環境対策を推進しています。 地元の食材を積極的に活用: レストランで使用する食材の一部に、福岡県産の新鮮な食材を取り入れ、輸送に伴う環境負荷の低減に貢献しています。 地域貢献活動への参加: 地元の環境保全活動や地域イベントに積極的に参加し、地域社会との共生を目指しています。 自然光の活用: ホテル内の設計において、自然光を最大限に活用することで、照明の使用量を削減しています。 最新技術の導入: エネルギー効率の高い最新設備を導入し、環境負荷の低減に努めています。 ザ・リッツ・カールトン福岡のグリーンキーエコラベル認証は、ラグジュアリーな滞在と環境への配慮が両立できることを示唆しています。 JARTAは、これからもサステナブル対策を率先して行う施設が続々と増えていくのを応援してまいります。
HOTEL THE FLAG グリーンキーエコラベル取得! 今回ご紹介するのはグリーンキー取得確定はHOTEL THE FLAG。 もっとも大阪らしい街「心斎橋」のど真ん中にある「旅を楽しむ人たちのためのフラッグシップホテル」というコンセプトのホテルが グリーンキーエコラベルを取得されました。
アロフト東京銀座 グリーンキーエコラベル取得! 今回ご紹介するのはグリーンキー取得確定はアロフト東京銀座。 その名の通り銀座の真ん中に位置するスタイリッシュなホテルが、このたびグリーンキーエコラベルを取得されました。
今年に入って続々取得が決まっているGreenkey 2月もどんどん増えております。 今回ご紹介するのはグリーンキー取得確定はシェラトングランデトーキョーベイホテル。 ディズニーランドにも便利にアクセスできる大型ホテルが取得されたことにはとても大きな意味があると思われます。大型ホテルなりのサステナブルな取り組みを体験しにぜひお出かけください。
「世界観光レジリエンスの日」2月17日に、グリーンキーを新規に取得した米マリオット・インターナショナル系列の7施設が授賞式に出席し、認証/教育/研究機関の識者と取り組み事例を共有
昨年につづき、今年もGreenKey取得を目指すホテルや宿泊施設の熱い動きがとまりません。 今年一番のグリーンキー取得確定は大阪のW Osakaさんです。 グリーンキーチーム一丸となって着実に歩みを進めてこられました。都会的でとてもファッショナブルなホテルの中で随所に見られるサステナブルな取り組みを体験しにぜひお出かけください。
来る2月17日は国連がGlobal Tourism Resilience Dayとして定めた日です。グリーンキー、サステナビリティの取り組みと密接な関係があるこの日、「JARTAサステナビリティ・シンポジウムとグリーンキー取得施設授賞式」 〜観光産業を通じて持続・可能な社会の実現のために~と題し、シンポジウムを開催いたします。当日は昨年中にグリーンキーの取得を実現されたホテルの皆様をお迎えして表彰するとともに、サステナブル・ラベル協会をはじめ、サステナビリティに取り組む組織をむかえ、パネルデスカッションを予定しております。 詳細はこちらをご覧ください。↓ 2025年2月17日Global Tourism Resilience Day JARTAシンポジウム
早いもので、もう12月後半に突入しました。来週のクリスマスを過ぎればすぐに年が明けてしまいます。 今年も沢山の宿泊施設がグリーンキーのプログラムに参加されました。 そんな中、この12月に続々とグリーンキーエコラベル取得施設が増えましたのでお知らせします。 メズム東京、オートグラフ コレクション ウェスティンホテル東京 東京エディション銀座 東京エディション虎ノ門
2024 年JARTAフォーラにて開催された2024年ブルーフラッグサミット。 その報告書が発行、開示されました。 全国に広がりつつあるブルーフラッグビーチ。これからの活動を是非、ご注目ください。 BF報告書2024