久しぶりの開催が決定しました! 観光業界も環境問題を無視できなくなってきた今。 旅行会社を対象に持続可能性について審査を行う国際認証団体トラベライフについて知る事は、 今後の業界の課題を見直し、新たなマーケット展開に繋がるのではないでしょうか。 そんな中、トラベライフ日本事務局であるJARTAがトラベライフ認証を取得するための基準について しっかりと勉強していただける研修を設定致しました。 これから観光業界を担う皆様、是非、受講ご検討ください。 --------------------------------------- 12月2日京都会場 詳細はコチラ ▶︎京都会場お申込み --------------------------------------- 12月10日東京会場 詳細はコチラ ▶︎東京会場お申込み
2025年グリーンキー研修会のご案内です。 取り組みを効果的に進めるためには、社内での理解と浸透が重要です。 研修を通じて、サステナビリティに取り組む意義と目的に ついて様々な気づきを得ながら、各基準の理解を深めていきましょう。 詳細・お申込みはこちらからどうぞ --------------------------------------------- 12月1日京都会場詳細はコチラ ▶︎京都会場お申し込み ---------------------------------------------- 12月9日東京会場詳細はコチラ ▶︎東京会場お申し込み
~世界が認める、安全で美しい海をアジアから~ 日時:9月20日、21日 会場:貝塚市市民福祉センター6F 多目的ホール JARTAは、一般社団法人日本ブルーフラッグ協会とともに世界初、アジア初となる国際会議「BLUE FLAG Asia Summit 2025」を開催いたします。海洋環境の保全と持続可能な観光の未来について、国内外の専門家・自治体・市民が一堂に会し、ブルーフラッグ認証の最新事例と課題を共有します。 多くの皆様と会場で交流できることを、また国内外のブルーフラッグ関係者の皆様にサミットの成果をご報告できることを楽しみにしております。 詳細はこちらです!
8月26日(木) 16時~17時 開催 JARTA会員であり、日本の観光・インバウンド業界に特化した情報発信やコンサルティングを手掛けるメディア「やまとごころ」とJARTAの共同企画によるオンラインセミナーの一回目のお知らせです。 第1弾は「国際認証制度の最前線」をテーマにした無料オンラインセミナー。FEE本部CEO ダニエル・シェイファ―氏 とJARTA代表 高山 傑 が登壇し、欧州で注目されるTSCAとGSTCとの違い、今後の展望を深掘りします。サステナブルツーリズムに関わる方、認証取得を目指す事業者、自治体関係者にとって必見の内容。 2025年8月28日開催、未来の観光を共に考える第一歩として、ぜひご参加ください! 詳細はこちらです! 参加は無料です。お申込みはこちらから Apply here for registration. (Participation fee is free)
2025年グリーンキー研修会のご案内です。 取り組みを効果的に進めるためには、社内での理解と浸透が重要です。2日間の研修を通じて、サステナビリティに取り組む意義と目的に ついて様々な気づきを得ながら、各基準の理解を深めていきましょう。 詳細・お申込みはこちらからどうぞ ●グリーンキー東京研修 ●グリーンキー京都研修 お申込みはこちら
6月11日、12日 グリーンキー研修会を沖縄会場で開催することが決まりました。 このたび、メルキュール沖縄那覇様のご協力を得て沖縄会場でのグリーンキー研修会が決まりました。沖縄や近隣のエリアのみなさま(もちろんこの機会にお出かけいただける全国の皆様も)ぜひこの機会にご参加ください。 取り組みを効果的に進めるためには、社内での理解と浸透が重要です。2日間の研修を通じて、サステナビリティに取り組む意義と目的について様々な気づきを得ながら、各基準の理解を深めていきましょう。 日時:2025年6月11日、12日 (10時~17時予定) 会場:メルキュール沖縄那覇 講師:JARTA代表理事 高山 傑 その他:内容や参加費などの詳細については下記の「グリーンキー沖縄 開催」からご確認ください。 詳細・お申込みはこちらからどうぞ ●グリーンキー沖縄 開催概要 ●お申込みフォーム
2025年グリーンキー研修会のご案内です。 取り組みを効果的に進めるためには、社内での理解と浸透が重要です。2日間の研修を通じて、サステナビリティに取り組む意義と目的に ついて様々な気づきを得ながら、各基準の理解を深めていきましょう。 詳細・お申込みはこちらからどうぞ ●グリーンキー東京研修 → 5月12日、13日に開催を予定しておりました東京研修は6月17日、18日に変更となりました。 ●グリーンキー京都研修 お申込みフォーム
今年も沢山の皆様とつながることができた一年となりました。 ありがとうございました。 また、今年の9月27日に開催したJARTAフォーラムにおいて採択させていただいた『サステナブルツーリズム東京宣言』ですが、口コミでひろがり国内外で100名以上のみなさまにご署名をいただくことができました。ご署名を頂いた皆さま、これから署名をご検討いただいている皆さま、私たちの強い想いに足を止め、共感をいただきましたこと、深くお礼を申し上げます。まだまだこれからですが、観光を通じたサステナブルな社会実現にむけて新しい一年も加速していきたいと思います。 引き続き来年からもどうぞよろしくお願いいたします。 【JARTAの年末年始営業のご案内】 2024年最終営業日 12月27日(金) 2025年営業開始日 1月6日(月) 新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。 JARTA事務局一同
★審査員研修のホテルが決定いたしました。 2024年 グリーンキー一般研修、及び審査員研修を開催いたします。 【グリーンキー・一般研修】※必ずWiFi接続が可能なノートパソコンを会場にお持ちください。 日 時:2024年12月3日(火)~12月4日(水) 一般研修(2日間開催、9時30から17時頃予定) 開催地:ウェスレー財団 講 師: JARTA代表 高山 傑 、JARTA国際認証部門 部長 渋谷武明 内 容:グリーンキーの取得を目指す宿泊事業者の方々を対象にグリーンキー基準について一項目ずつ解説。答え方や審査のポイント、エビデンスの事例や参考となるツール/情報を紹介いたします。今から取り組みを始める方、実践中でブラッシュアップを目指したい方など広く参加を募集いたします。 参加費:一般研修/33,000円 JARTA会員・賛助会員及びGKシステム登録施設の方 11,000円 (一般研修は2日間を通しての研修費となります。1日だけの参加であっても減額はできません。) 持ち物:筆記用具、WiFi接続が可能なノートパソコン、飲み物等(マイボトルをご持参いただくようお願いいたします。) 【グリーンキー審査員養成研修】※受講条件:一般研修を受講済の方、ホテル勤務者でない方 日時:2024年12月5日(木)審査員養成研修(9時30から17時頃予定) 開催地:メルキュール東京羽田エアポート 講 師:JARTA代表 高山 傑 、JARTA国際認証部門 部長 渋谷武明 内 容:グリーンキー審査に関する研修です。フィールドワークも兼ねて行うものです。 申込み・お問い合わせ: ⇒こちらをクリック 申込締切り:2024年11月29日(金)
★開催会場がウェスレー財団⇒メルキュール東京羽田エアポートに変更となりました。 2024年 グリーンキー一般研修、及び審査員研修を開催いたします。 【グリーンキー・一般研修】※必ずWiFi接続が可能なノートパソコンを会場にお持ちください。 日 時:2024年12月3日(火)~12月4日(水) 一般研修(2日間開催、9時30から17時頃予定) 開催地:メルキュール東京羽田エアポート 講 師: JARTA代表 高山 傑 、JARTA国際認証部門 部長 渋谷武明 内 容:グリーンキーの取得を目指す宿泊事業者の方々を対象にグリーンキー基準について一項目ずつ解説。答え方や審査のポイント、エビデンスの事例や参考となるツール/情報を紹介いたします。今から取り組みを始める方、実践中でブラッシュアップを目指したい方など広く参加を募集いたします。 参加費:一般研修/33,000円 JARTA会員・賛助会員及びGKシステム登録施設の方 11,000円 (一般研修は2日間を通しての研修費となります。1日だけの参加であっても減額はできません。) 持ち物:筆記用具、WiFi接続が可能なノートパソコン、飲み物等(マイボトルをご持参いただくようお願いいたします。) 【グリーンキー審査員養成研修】※受講条件:一般研修を受講済の方、ホテル勤務者でない方 日時:2024年12月5日(木)審査員養成研修(9時30から17時頃予定) 開催地:都内又は近郊のホテル会場にて(後日発表いたします) 講 師:JARTA代表 高山 傑 、JARTA国際認証部門 部長 渋谷武明 内 容:グリーンキー審査に関する研修です。フィールドワークも兼ねて行うものです。 申込み・お問い合わせ: ⇒こちらをクリック 申込締切り:2024年11月29日(金)