久しぶりの開催が決定しました! 観光業界も環境問題を無視できなくなってきた今。 旅行会社を対象に持続可能性について審査を行う国際認証団体トラベライフについて知る事は、 今後の業界の課題を見直し、新たなマーケット展開に繋がるのではないでしょうか。 そんな中、トラベライフ日本事務局であるJARTAがトラベライフ認証を取得するための基準について しっかりと勉強していただける研修を設定致しました。 これから観光業界を担う皆様、是非、受講ご検討ください。 --------------------------------------- 12月2日京都会場 詳細はコチラ ▶︎京都会場お申込み --------------------------------------- 12月10日東京会場 詳細はコチラ ▶︎東京会場お申込み
2025年グリーンキー研修会のご案内です。 取り組みを効果的に進めるためには、社内での理解と浸透が重要です。 研修を通じて、サステナビリティに取り組む意義と目的に ついて様々な気づきを得ながら、各基準の理解を深めていきましょう。 詳細・お申込みはこちらからどうぞ --------------------------------------------- 12月1日京都会場詳細はコチラ ▶︎京都会場お申し込み ---------------------------------------------- 12月9日東京会場詳細はコチラ ▶︎東京会場お申し込み
株式会社やまとごころ様主催のセミナー「世界のサステナブル認証はいま、どこへ向かうのか?」に、弊社代表・高山傑(JARTA 代表理事)が登壇いたしました。 本セミナーでは、国際的に活動するダニエル・シェイファー氏(FEE CEO / TSCA 副議長)とともに、観光分野における持続可能性認証の現状と今後について議論が交わされました。 講演では、国際的な認証制度の最新動向、第三者監査やデジタル化の必要性、中小事業者が参加しやすい仕組みづくりといったポイントが紹介され、日本の観光業にとっての課題と可能性が示されました。 今回のセミナーを通じて、「認証はゴールではなく、持続可能な観光を実現するためのツールである」ことが改めて確認されました。 今後も関連情報や取り組みについて、随時発信してまいります。 セミナーレポートはこちら